実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

高周波EMSとは?

高周波EMSを使うことにより表面にある動かす筋肉ではなくて、体の奥にある支える筋肉を鍛えるトレーニング方法です。

体の奥にある支える筋肉はインナーマッスルと呼ばれ、普段の筋力トレーニングでは鍛えられません。

しかし高周波の電気を流すことでインナーマッスルを鍛えることができるのです。

高周波EMSについて詳しく知りたい方はこちら
【全国整骨院協会 高周波EMSセミナー】
https://seikotsuin.org/sukumane/member/detail/10
【Facebook 治療院EMS部】
https://www.facebook.com/groups/922827762161236/

インナーマッスルが悪くなると…

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
インナーマッスルが衰える
骨格・骨盤が歪む

体を支えていたアウターマッスルが縮んで硬くなる
肩こり・腰痛・坐骨神経痛などを発症
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
インナーマッスルが衰える
骨格・骨盤が歪む
体を支えていたアウターマッスルが縮んで硬くなる
肩こり・腰痛・坐骨神経痛などを発症
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

インナーマッスルを鍛えると…

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  • 姿勢が良くなる
  • 腰痛などの痛みの改善
  • 足が速くなったりパフォーマンスアップ
  • 同じ姿勢でも疲れない
  • 代謝が上がる
  • 基礎体温が上がる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  • 姿勢が良くなる
  • 腰痛などの痛みの改善
  • 足が速くなったりパフォーマンスアップ
  • 同じ姿勢でも疲れない
  • 代謝が上がる
  • 基礎体温が上がる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

羽田野式インナートレーニング理論

このページでは、その高周波EMSに最適なツールをご紹介します。

高周波EMSもたくさんありますが、どの高周波EMSをお使いしていても羽田野式のインナーマッスルトレーニング理論が必須です。

インナーマッスルに関しての知識がなければ、高周波EMSを使っても100%の力を発揮することができません。

まずはインナーマッスルトレーニング理論を学びましょう。
【全国整骨院協会 高周波EMSセミナー】
https://seikotsuin.org/sukumane/member/detail/10
【Facebook 治療院EMS部】
https://www.facebook.com/groups/922827762161236/

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

そして、高周波EMSについての知識とインナーマッスルトレーニング理論を学んだ方は、患者様に対してより効果が出る環境を作ってあげなければいけません。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

そして、高周波EMSについての知識とインナーマッスルトレーニング理論を学んだ方は、患者様に対してより効果が出る環境を作ってあげなければいけません。

パッド

まずはパッドです。

高くて効果があるパッド、安くて効果がないパッドとどちらを選びますか?

羽田野式では高周波EMSを開発したエクスフィット株式会社の桑畑社長が作成したEXFIT PADを推奨しています。

STIM BARRIER -スティムバリア- 

高周波EMSで一番敵になるのは、皮膚のピリピリ感です。

このピリピリ感を抑えて、しかも高周波EMSの効き目をを最大限まで生かすゲルがあるのをご存知でしょうか?

それが電気治療器のパイオニアである伊藤超短波が開発したスティムバリアなんです。

VENEX -ベネクス-

実はベネックスと高周波EMSはとても相性がいいです。

たとえば皮膚表面のピリピリ感があって、電気が上がりきらない患者様はいませんか?

このような患者さんは表面の筋肉の副交感神経を優位にすることによって状態が改善します。
ベネクスは副交感神経を優位にしますから、お腹に巻いたり枕に敷いたりすることで高周波EMSのピリピリ感を極度に減らすことができます。

EMS中に力が入ってなかなか電気の上がらない患者様には、ベネクスを使ってみてはいかがでしょうか?

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

当サイトでは高周波EMSに役立つ商品を取り扱っています


  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

関連項目

EXFIT PAD
高周波EMS機器を使用するならEXFIT PAD!
高周波EMSの開発者が作ったパッドですので、効果を最大限に活かせるパッドになっています。
もちろん、EXFIT シリーズ以外の高周波EMS機器※にも最適です。
※差し込み口直径 2mmの機器に限ります。
また、すべての機器の動作を保証するものではありません。
ITO STIM BARRIER
高周波EMSをするなら電気治療器のパイオニアである伊藤超短波が開発したスティムバリア。塗ると通電効率が上がるのでしっかり電気がインナーマッスルまで届き、トレーニング効率が上がります。また電気のピリピリ感も抑え、火傷やかぶれからお肌を守ります。


ベネクス
高周波EMSのピリピリ感もベネクスで緩和することができます。
そのため電気のレベルを上げることができますので、より効率的にトレーニングがができます。



小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ


各商品のお問い合わせは
こちらのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお待ちしております。

042ー703-0388
受付時間 / 09:00 ~ 17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本2-10-24
TEL:042ー703-0388
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。